ゲストNO,
33612
***********************
<2014年8月24日更新>
更新内容
近江八幡
水郷巡り
***********************
仲間に誘われて「近江八幡」へ行ってきました
初めて「第2東名」を運転
100km/hの速度規制は運転者への意味の無いストレス
120kmで設計したのなら何故?
街全体が近江商人所縁の街かと思ったら
ほんの一筋
こんな街並みが残っていました
映画のセットの様な『八幡堀』
水郷巡りの船
もちろん漕がせてもらいました
狭い運河を抜けて広い湿地帯へ
アオサギもいました
そして
乗り場の脇に『閘門』がありました
自由に通行出来るとか
越えてみたかった
***********************
<2014年8月19日更新>
更新内容
鍛冶屋
***********************
次なる課題は『扉金具』
これが今回の設計図
幅38mm厚さ6mmの鉄帯板から必要部材を高速カッターで切出す
直角にセットし電気溶接
T型6枚、L型2枚の溶接&研磨完了
この後
ガス溶断で装飾部分の丸加工
ボール盤でボルト用の穴明け
扉金具の完成
木工の『指物師』も楽しかったが 金工の『鍛冶屋』も超楽しい♪♪
***********************
<2014年8月12日更新>
更新内容
十字窓
***********************
各種試作テストも終えて
いよいよ本番
完成予定図
『十字窓』
サイズは 58p x 58p
加工の利便性を考え少し長めに切られた3p角材を位置確認の為に配置
それぞれの加工形状を絵に描いて加工法の再確認
墨入れをし、通り符号を振る
『1A〇』は正面から見て「外側左上」
間違えない様に
飾り面取り箇所、溝掘り箇所も標記
オレンジ線は飾り面取り角、青線3本は11o深の6mm溝
全ての加工を終えた部材
中央十字から組上げ
四隅のほぞを組んで
組立て完了
面白い様に
「ほぞ」がぴたりとはまりました
しかし
残念な事がある
折角苦労して刻んだ仕口が全く見えない!!
正確な組立ての為の正確な刻み
活躍した『ノギス』、『罫引き』、『ほぞ切治具(自作)&ソーガイド』
基本は『段取』と『道具』
***********************
<2014年8月3日更新>
更新内容
ラジオ体操
***********************
5月から10月の第一日曜日は
地域の里山
赤土山の清掃管理作業
始めてから早6年
当初は雑草との戦争だったのですが
最近は人間側が完全鎮圧
あっという間に作業が終わり
やる作業が無くなって主催者は困ってしまう
そこで
夏休み特別企画 『ラジオ体操』
初めは
皆さん「ラジオ体操なんて出来ない!」
でも
音楽を流したら
一糸乱れず
参加者全員32名の体が自然に動き出した
これって凄い
和船友の会のラジオ体操
『皆が踊れる踊りを持つ国』が他にあるのだろうか?