ゲストNO, 25493

****************


<2012年3月4日更新>
更新内容

インド旅行記3


****************




インド旅行記3


1月29日ジャイプール→ファティプール・シクリー、→タージマハル、アグラ城 アグラ泊



写真をクリック








****************


<2012年3月6日更新>
更新内容

インド旅行記4


****************




インド旅行記4


1月30日アグラ→ジャンシー→オルチャ遺跡→カジュラホ カジュラホ泊1


鉄道の旅

写真をクリック




オルチャ遺跡

写真をクリック








****************


<2012年3月11日更新>
更新内容
3.11
想定外
凄い奴ら
受け皿
天罰
地域再生


****************



先日
民生委員の会議があり
担当地区のお風呂券を渡されて思い出した

去年
この券を配っている時に
あの大地震は起った

たまたま訪れていたのはマンションの10階
花瓶が飛びテレビが倒れて落ちた
オロオロと歩き回るお婆さんに
「直ぐ収まるから動くな!」と言ったものの
いつまで経っても揺れが収まらない
ひょっとすると
ずーっと揺れ続けるのではとさえ思った



10mを超える大津波など考えもつかなかった
次々と家を押し流す津波の映像
聞いた事も無い「大津波警報」の点滅表示

正直私には「想定外」だった



*




あの時
居ても立っても居られず
ネットでボランティアの受入れ先を探した
何処のボランティアセンターも受入れを県内に限定していた
「来ないでくれ!」のオフィシャルメッセージ

遅ればせながら現地入りして知った
翌日から独自に組織的に活動しているボランティアが沢山居て
正直驚かされた

こんな 凄い奴らがいるなんて知らなかった

彼らは翌日には絶対に日本中から駆けつける
大切なのは
被災者側の受入れ体制である事も知った



*


もし
自分達の住む地域が大規模な被災をしたら
自助努力と並行して
直ちに支援を受ける為の受け皿を作ろう

彼らの活動拠点作りを支援しよう
(地元民でしか出来ない事が一杯ある)

1+1を3にする仕組みを彼らと一緒に作ろう


でも
これを円滑にスタートさせる為には
地域社会が機能していなければならない


準備出来ていますか?



*



石原慎太郎・東京都知事が「天罰」だと言って
批判を浴びた


しかし
被災地の瓦礫の受入れをしているのは
まだ
青森、山形、東京都だけ

これが日本国の「絆」の現実



*



東京タワーが出来た頃から

何が変わったのだろう
当時の何が懐かしいのだろう
何を失ったのだろう


ガキ大将が居た

他所の子でも怒鳴りつける親爺が居た

モンスターペアレントなんて居なかった




皆の「軸」がズレている


それに気付き始めても良いのではないでしょうか?



*


ゆとり教育の反省をしている場合でしょうか?

何故
ゆとりが必要だったのでしょうか?

子供を出汁にして
親達が
地域の大人達が
地域再生をすべきだったのではないでしょうか?



♪ トン、トン、トンからりこ、隣組〜♪






****************


<2012年3月21日更新>
更新内容


インド旅行記5


****************




インド旅行記5


1月31日カジュラホ(カンダリヤ・マハデーヴァ寺院などの東西寺院群) カジュラホ泊2


カジュラホの旅

写真をクリック







****************


<2012年3月24日更新>
更新内容


インド旅行記6


****************




インド旅行記6


2月1日カジュラホ →ベナレス ベナレス泊


カジュラホ&ベナレスの旅

写真をクリック







****************

「更新履歴の目次」へ

「2012年2月更新記録」へ