じゃがいも栽培記②

3月22日に植えたジャガイモ。
4月14日4月21日芽欠きをして追肥と土寄せをしました。
早く大きくな~れ
ジャガイモ畑

種芋買ってきました。
銘柄は「男爵」
先ずは日に当てて芽出し。
2つにカットして、
断面が腐らない様に天日干し。
土筆(つくし)は収穫物春菊収穫を終えた畑に、
植えつ ...
イチゴの実から発芽!

庭で育てているイチゴに異変!
何時まで経っても大きくならないと思っていたら、
イチゴの実の黄色いつぶつぶが緑に。
緑のつぶつぶがニョキニョキ大きくなって、、、
つぶつぶが「葉っぱ」らしき ...
南高梅・満開

庭の南高梅が開花して、
満開になりました。
早速、宴の準備。
春の日差しをいっぱいに浴びて、
551豚まん・パーティー開宴!
春は良いナ
ふきのとう

春です。
気温がぐんぐん上がり、19℃。
庭のフキノトウが一斉に芽吹きました。
春菜摘み。
あっという間に開いてしまいます。
ほろ苦さは春の味覚です。
この季節一 ...
大雪対策本部

大雪警報発令。
早速対策開始。
大雪対策本部設置。
ジャンプ台設置、準備万端。
完全武装でちーちゃんを幼稚園にお迎え。
大雪予報。朝を待つ。
翌朝、
期待 ...
生垣剪定

暑さで家籠りしている間に、
気が付けば伸び放題たった生垣。
カイガラムシも発生していたので、、、
先ずは道具の準備。
切れ味の悪くなっていた植木トリマー。
ミニルーターで研磨しま ...
カマキリの卵

ベランダの柱に
コカマキリが卵を産み付けました。
猛暑が続いていますが、
そろそろ秋です。
真夏の紅葉

連日35℃の猛暑。
庭仕事も暫くお休み。
どこか狂い始めてる。
我家の楓。
葉を落とし始めたと思ったら、紅葉。
まだ8月だと言うのに、
どうなっているのでしょう? ...
ヤマトタマムシ

庭にキラキラするものが飛んで来た。
昔の昆虫少女が網を持って飛び出した。
捕獲。
ヤマトタマムシ。
生きている姿を見るのは数十年ぶり。
羽を広げた姿も美しい。
夕 ...