猛暑・梅干・大飢饉

連日の猛暑
最低気温 31℃最高気温38.3℃2熱帯夜基準の25℃。を6℃も31℃上回る。
朝からグングン気温上昇。
蛭には38℃越え。
待っていた
一葉ラン

嬬恋村の用事のついでに小旅行。
つつじ満開の湯の丸高原へ行ってきました。
池の平湿原へも足を延ばして、
木道を散策。
イワカガミガレ場にコマクサの群落。
三方ヶ峰ガレ場ピンクのコマ ...じゃがいも栽培記②

3月22日に植えたジャガイモ。
4月14日4月21日芽欠きをして追肥と土寄せをしました。
早く大きくな~れ
実から発芽のイチゴ栽培?

実から発芽したイチゴの芽。
親苗の負担軽減の為に実を摘果。
良い香りがする。
正直、食べるには少々不気味?
育ててみる事にしました。
玉子豆腐の空き容器に土を入れて植え付け。
南高梅・満開

庭の南高梅が開花して、
満開になりました。
早速、宴の準備。
春の日差しをいっぱいに浴びて、
551豚まん・パーティー開宴!
春は良いナ
ふきのとう

春です。
気温がぐんぐん上がり、19℃。
庭のフキノトウが一斉に芽吹きました。
春菜摘み。
あっという間に開いてしまいます。
ほろ苦さは春の味覚です。
この季節一 ...
大雪対策本部

大雪警報発令。
早速対策開始。
大雪対策本部設置。
ジャンプ台設置、準備万端。
完全武装でちーちゃんを幼稚園にお迎え。
大雪予報。朝を待つ。
翌朝、
期待 ...
生垣剪定

暑さで家籠りしている間に、
気が付けば伸び放題たった生垣。
カイガラムシも発生していたので、、、
先ずは道具の準備。
切れ味の悪くなっていた植木トリマー。
ミニルーターで研磨しま ...
カマキリの卵

ベランダの柱に
コカマキリが卵を産み付けました。
猛暑が続いていますが、
そろそろ秋です。