,自然

Thumbnail of post image 163

梅の蕾が膨らみ始めました。

春の近付く気配。

綺麗だったモミジの葉は全て散り、

種だけが残っています。

秋の名残。

彼らもやがて散って、
地に落ち、芽吹きます。

,自然

Thumbnail of post image 143

温暖化の影響なのでしょうか?

先日初雪が舞う寒さでしたが、
12月も下旬だと言うのに、
我家の紅葉まだまだ見頃です!

場所は千葉県船橋市。

夕日に映えています。

日本一遅 ...

,自然

Thumbnail of post image 023

夏の間、猛暑で放置していた生垣。

伸び放題

伸び放題でボサボサ。

やっと涼しくなったので生垣剪定。

プロの植木職人は、
いきなり剪定ばさみでチョキチョキ。

なんちゃって植木職人は、 ...

自然

Thumbnail of post image 098

大風が吹いた翌朝。
いつもの散歩コースに出掛けました。

ありました!!

場所はとある神社の境内。

この場所コロナ前には、
朝5時に来るおばあさん達の縄張り。

午前8時なの ...

自然,農作業

Thumbnail of post image 048

連日の猛暑

最低気温 31℃最高気温38.3℃

2熱帯夜基準の25℃。を6℃も31℃上回る。

朝からグングン気温上昇。
蛭には38℃越え。

待っていた

,自然

Thumbnail of post image 188

嬬恋村の用事のついでに小旅行。

つつじ満開の湯の丸高原へ行ってきました。

池の平湿原へも足を延ばして、

木道を散策。

イワカガミ

ガレ場にコマクサの群落。

三方ヶ峰ガレ場ピンクのコマ ...

,自然,農作業

Thumbnail of post image 070

3月22日に植えたジャガイモ。

4月14日4月21日

芽欠きをして追肥と土寄せをしました。

早く大きくな~れ

自然,農作業

Thumbnail of post image 069

実から発芽したイチゴの芽。
親苗の負担軽減の為に実を摘果。

良い香りがする。

正直、食べるには少々不気味?

育ててみる事にしました。

玉子豆腐の空き容器に土を入れて植え付け。

,自然

Thumbnail of post image 131

庭の南高梅が開花して、

満開になりました。

早速、宴の準備。

春の日差しをいっぱいに浴びて、
551豚まん・パーティー開宴!

春は良いナ

,自然,農作業

Thumbnail of post image 186

春です。

気温がぐんぐん上がり、19℃。

庭のフキノトウが一斉に芽吹きました。

春菜摘み。

あっという間に開いてしまいます。

ほろ苦さは春の味覚です。

この季節一 ...