パキラ・結実

7月17日開花したパキラ。
7月18日雄しべを落とした後、、、
7月19日花柱だけ残った「雌しべ」
やがて、
花柱の基部にある「子房」が膨らみ出し、、、
やがて、見る見 ...
梅仕事・完了

連日の猛暑。
この連続猛暑を待っていました。
6月7日収穫して、
塩漬けした梅。
7月23日天日干しの始まりです。
全部並べます。
翌朝。
7月24日...
パキラ開花

1週間ほど前の話。
7月9日 12:00パキラの頂点につぼみ出現!
それから1週間目の夜。
7月17日 20:40蕾がぐんぐん伸び始め
7月17日 21:57花弁が開き始めました。
モリンガ

我家に「モリンガ」がやって来た。
モリンガ出身は沖縄。
沖縄から船便でやって来ました。
若洲埠頭までお迎えに行きました。
埠頭倉庫では、
こんなでかいフォークリフトが倉庫の中 ...
初夏収穫祭

我家の庭が一気に収穫の時期を迎えた6月。
南高梅実が色づけば収穫の合図。
脚立が用意されたら、
ちーちゃん黙っていません。
早速、登ります。
今年は50kgの大豊作。
使い切 ...
いちご狩り

3年前に1鉢から始めたイチゴ栽培
ベランダで鈴なりです。
収穫主任はちーちゃん、
1つ1つチェックして「これはまだ白い」
なかなかOKが出ません。
OKが出るとあー君も出動。 ...
ドラゴンフルーツ 栽培

ドラゴンフルーツを買った。
3月3日美味しく頂きました。
ゴマ粒の様な種を脱脂綿に蒔いてみた。
3月13日発芽!
根も出ていた。
爪楊枝で土に移植。
11日目
ジャガイモ 2025

今年もホームセンターで仕入れました。
男爵薯
栽培地・北海道千歳市なのに
農林水産省横浜植物防疫所の合格証付き。
天皇陛下の田植えに倣って
パパが天地返しして施肥して畑の準備。 ...
猛暑・梅干・大飢饉

連日の猛暑
最低気温 31℃最高気温38.3℃2熱帯夜基準の25℃。を6℃も31℃上回る。
朝からグングン気温上昇。
蛭には38℃越え。
待っていた
じゃがいも収穫

3月に植えたジャガイモ。
葉っぱが黄色くなってきたら、堀上のサイン。
長靴履いて一緒に収穫。
大きいのもあれば小さいのもある。
早速、水洗い。
後で調べたら、大失態。 ...