酷暑・家籠り報告

数日の中休みを除いて連日の酷暑。
防災無線からは外出自粛の呼びかけ。
幸い(?)少々面倒な事件に巻き込まれ、
連日パソコンの前で法律のお勉強。
ChatGPT使って提出書類作成。
意外と ...
ラジオ体操

今年も始まりました。
子供達が自主運営してくれます。
「隊長」「音楽隊」「スタンプ隊」「塩飴係」
幼稚園だった子が中学生で「隊長」さん。
もう顔を出さいけれど、
初代小学生隊長は ...
髭 コンテスト

昨年のハロウィンから伸ばし始めた顎髭。
花咲か爺さん。
仙人。
「ポツンと一軒家」に出てくる爺さん。
どう、したの?
浮浪者みたい。
みたいではなく、浮浪者!
色 ...
千葉国際芸術祭 ②

プレイベント「まちばのまちばり」
第3回 音の人
今回のテーマ「音の出る服」を作ります。
先ずは素材となる古着や靴を選んで、、、
使えそうな部品も探します。
使わなくなった鍵の束 ...千葉国際芸術祭2025 ①

プレイベント「まちばのまちばり」
人と人とを繋げる服をつくるテーラーになろう!
きっかけは、
鉄道模型の佐倉機関区・扇形機関庫制作の際にレーザー加工機でお世話になった「西千葉工作室」からのイベント案 ...
謹賀新年

あけましておめでとうございます。
ちーちゃんとツーショット今年も良い年になりますように!
こちらはちーちゃんの作品
「何してんの?」興味津々で見ていたちーちゃん。
「私も作る!」
さ ...
Happy Halloween

今年の我家の玄関ディスプレー
制作中に色々ありまして
最初のはこの魔女さんだったのですが、、、
ちーちゃんが大泣き。
このマスクに交換したのですが、、、
笑っていないのは嫌だ!! ...
ラジオ体操

恒例のラジオ体操開催。
子供達が係を決めて自主運営。
一番人気は「スタンプ係」
競争率4倍でジャンケンで決着。
今年初めて仕切る「新任隊長」は6年生。
幼稚園の頃から参加の常連。 ...
白幡神社・湯の花祭り

市川市菅野の白幡神社。
湯の花祭り
ぐらぐらと煮えたぎった大釜の熱湯を、
宮司が熊笹の大束を使って参拝者に振りかけ、
一年の無病息災を祈願するお祭り。
帰りに熊笹が1本ずつ参詣者に配 ...
錯視立体・夏休み自由研究

ラジオ体操の仲間と子供向けイベントをやろうと、
急遽「工作教室」を開催する事になった。
講師は我が町会の誇る有名人、
世界一受けたい授業の杉原教授。
地元公民館に大人子供28名が集まりました。 ...