草津白根山

嬬恋ついでに白根山まで足を延ばしました。
草津白根山は、
噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)
草津白根ルート(国道292号)は通行可。
道路脇には緊急放送スピーカー。
あ ...
鹿沢温泉 紅葉館

嬬恋村に用事が出来た。
以前から泊まりたかった1軒宿の温泉「紅葉館」
こちらが旧館
手前が温泉棟
雲井乃湯脱衣場湯温は44.8℃と少し高め。
打たせ湯(別の源泉)宿泊は3組だけ。 ...
一葉ラン

嬬恋村の用事のついでに小旅行。
つつじ満開の湯の丸高原へ行ってきました。
池の平湿原へも足を延ばして、
木道を散策。
イワカガミガレ場にコマクサの群落。
三方ヶ峰ガレ場ピンクのコマ ...水郷潮来・嫁入り舟

あやめ祭り開催中の水郷潮来。
和船仲間7人でお邪魔しました。
橋の上で大勢の人が待っている。
やって来たのは嫁入り舟。
花嫁を乗せた舟は花婿の待つ桟橋へ。
その後、仲間全員で舟を ...
ラキ 窓枠復元②

50周年に間に合った「ラキ窓枠」補修。
実は間に合ったのは前方部分だけ。
後ろの窓は未完成。
測量図全ての部材が失われていたので新調します。
窓枠の組み手。
鎌毛引き欠き取り ...
イチゴ農園だより

今年のイチゴは大豊作です!
しっかり受粉作業したので、鈴なり!
続々、色付いてきます。
食べ頃はゴールデンウイーク。
ちーちゃんが一つ一つ色付きをチェック。
合格した物だけ収穫で ...
じゃがいも栽培記②

3月22日に植えたジャガイモ。
4月14日4月21日芽欠きをして追肥と土寄せをしました。
早く大きくな~れ
鉄道遊び

羅須地人鉄道協会。
コンクリート枕木まで自作する凄腕集団。
ハッカーで鉄筋とY字金具を結束したり、
木枠に油を塗ってコンクリートの流し込み準備。
無粋な作業現場 ...
さくら操船

3月18日の開花予想が遅れに遅れて29日。
その後も気温が上がらず満開にならない。
さくら祭りは始まりはしたが、
3月31日肝心の桜は咲いてる花を探さなければならず、、、
やっと満開になった ...
ジャガイモ畑

種芋買ってきました。
銘柄は「男爵」
先ずは日に当てて芽出し。
2つにカットして、
断面が腐らない様に天日干し。
土筆(つくし)は収穫物春菊収穫を終えた畑に、
植えつ ...