姥湯温泉・枡形屋

磐梯吾妻の裏側、山形県南の山奥。

峠駅から一応舗装されている山道をジグザグ登る。
道幅は狭く、対向車が来ない事を祈るのみ?

やがて見えてきた山奥の宿。

駐車場に車を止め、
吊り橋を渡って宿まで急坂を荷物背負って登る。

13室だけの小さな宿。
運良くピンポイントで予約が取れた。

混浴と女性専用の時間入替制

夕方、混浴の山姥の湯へ

山姥の湯

北斜面なので既に山は日が陰っている。

薬師の湯

湯の華一杯の硫黄泉。
51℃の源泉を加水する事なく、
バルブ操作の湯量調整で適温にしているそうだ。

一面の紅葉。

寝る前に山姥の湯に入ったら、
山に囲まれた狭い空が星だらけ!
稜線の木々の隙間からも明るい星が沢山見えた。

翌朝の帰り道。
山の上の方にだけ日が差し始めた。

素敵な宿でした。

Posted by kobasan