Thumbnail of post image 152

相次ぐ閉鎖で不便と評判の 『みどりの窓口』

大混雑のニュースは他人事だったのですが、
突然スイカの磁気消失。

全てJRの事情なのに、
わざわざ行かざるを得なくなりました。

数日後の下 ...

,自然

Thumbnail of post image 184

夏の間、猛暑で放置していた生垣。

伸び放題

伸び放題でボサボサ。

やっと涼しくなったので生垣剪定。

プロの植木職人は、
いきなり剪定ばさみでチョキチョキ。

なんちゃって植木職人は、 ...

和船

Thumbnail of post image 176

連日、不要不要の外出は控えましょう。
猛暑から突然涼しくなった日。

半年ぶりに和船の操船に参加。

先ずは誘われて桟橋でお茶。
久々の茶飲み話に花を咲かせる。

話題はもっぱら「病気自慢 ...

自然

Thumbnail of post image 182

大風が吹いた翌朝。
いつもの散歩コースに出掛けました。

ありました!!

場所はとある神社の境内。

この場所コロナ前には、
朝5時に来るおばあさん達の縄張り。

午前8時なの ...

Thumbnail of post image 011

久しぶりの外出。
切符で電車に乗りました。

何年ぶりでしょうか?

事の発端

いつもの様に
スイカで改札を通ろうとしたら、、、
通れない!!
窓口に行けと言うサイン点灯 ...

伝統工芸

Thumbnail of post image 179

大漁を祝う晴れ着。

網元が大漁の時に漁師たちに反物を配り、
それぞれの漁師の家でその反物を仕立てたとか。

千葉県が「万祝(まいわい)」発祥の地。

千葉県立中央博物館「万祝展」へ行って来た。 ...

料理

Thumbnail of post image 067

ニュースで今年は豊漁と言っていた秋刀魚。

はるばる北海道からやって来た!
去年とは違ってそれなりに太っている。
価格もそこそこ。

やっぱ塩焼きだよね。今宵が楽しみ。

自然,農作業

Thumbnail of post image 187

連日の猛暑

最低気温 31℃最高気温38.3℃

2熱帯夜基準の25℃。を6℃も31℃上回る。

朝からグングン気温上昇。
蛭には38℃越え。

待っていた

イベント,地域防災

Thumbnail of post image 121

恒例のラジオ体操開催。

子供達が係を決めて自主運営。

一番人気は「スタンプ係」
競争率4倍でジャンケンで決着。

今年初めて仕切る「新任隊長」は6年生。
幼稚園の頃から参加の常連。 ...

,農作業

Thumbnail of post image 134

3月に植えたジャガイモ。

葉っぱが黄色くなってきたら、堀上のサイン。

長靴履いて一緒に収穫。

大きいのもあれば小さいのもある。

早速、水洗い。

後で調べたら、大失態。 ...